親切丁寧、良心的なサービスをモットーに日々努力させて頂いております。

2017/03/10

Evers Super Sealant

先日、自転車業界向けのパーツの展示会に行ってきました。
その時、サンプルで頂いたのが、エバーズのスーパーシーラント。

いわゆる、パンク防止剤です。

ここで、パンク防止剤について。
パンク防止剤とは、タイヤのチューブにドロッとした液体を注入することにより、パンクをしてもそいつが穴を塞いじゃうってやつです。自然に漏れるエア漏れもすくなくなるとか。。。。
ただし、あまり大きな穴が開いちゃうと、あなからどろどろと防止剤が噴き出てきて、タイヤの中が防止剤だらけ、液体が出てきちゃうので、パンク修理もできず、チューブ交換ということになります。
効果があるとパンクしたことに気が付かず、塞ぎきれない穴が開くと、パッチ修理できず、チューブ交換となっちゃうので、あまり、入れといてよかった!とならないのがこの手の商品の良くないところでしょうか。

修理が多い当店、パンク防止剤が入った自転車のパンク修理となると、ホイールやタイヤ、床などドロドロがひろがるので、ちょっと憂鬱な作業となっていて、あまり印象良くなかったのですが。。。

ところが、ある動画をみて、ちょっと興味あったのです。
(すんません。ちょっと見当たらない。)

そんなところに、サンプルをもらって、試してみるしかないでしょ!
ということで、どんだけのものなのか、さっそくテストしてみました。
(じつは、メーカーの宝商さんからサンプルどうでした?とフォローがありまして。。。笑)

まず、容器ごとよく振ります。(↑振ってます!)

先端をカッターで切ると穴が開きます。

振ったせいか、中身が噴き出てきた。。。
(振った後トントンとやって容器の下に落としたらよかったかもしれません。)

バルブを開けて入れます。
(今回、英式バルブで簡単に外せましたが、米式はバルブコアを外す工具が必要です。また、仏式バルブは、バルブコアが外れるものと外れないものがあります。)

ところが、なかなか入らない。。。

なんと容器に開けた穴が、詰まってしまったようです。(意外と効果あるかも??)

もう少し穴を大きくしたら、入りました。
いれたら、タイヤを軽く回して、空気を入れます。
そして、さらに回す。。。。

で、実験です。(やりたくないが。。。)

最初、穴からはエアが漏れていましたが、少しすると、エア漏れは止まって。
タイヤがぺちゃんこになる前に、穴がふさがったようです。

十分走れるぐらいの空気圧で塞がったのですが、エアを元の空気圧にしたら漏れ出すんじゃないかと、エアを再度充填しましたが、漏れている気配は無し。
恒久的補修材とのことで、穴がふさがればOK。
(このあと、1日経過して、このブログを書いていますが、エア漏れはないみたいです。)

がびょう、釘ぐらいでは、大丈夫ですかね。
なんと6mmまでの穴を塞ぐとのことです。6mmの穴って結構すごいですよね。
ナノファイバー技術によるものってことですが、容器の底をよく見ると細かい短冊のようなものも入っています。ふむふむこれが穴に詰まってさらにゲル状の液体が塞ぐって訳かな?と勝手な解釈。(目に見えてナノってことはないか?)

ただし強いリム打ちパンクは、無理かもしれませんね。
一般自転車は、片輪1本(60ml)、MTBなどの太いタイヤには2本(120ml)ということで、MTBだと、前後で4本必要になっちゃいますね。一般自転車だと、前後でだいたい120gぐらいは重量増ということになりますが、許容範囲かと思います。

【結論】
どうしてもパンクしたくない、通勤や通学・仕事で使用している場合など、お勧めです。
チューブ劣化によるパンクも防ぐことになりますから、欠点を理解して使うのであれば良いかと思います。
英式のバルブの場合、虫ゴムなどを定期的に交換が必要ですが、バルブを交換するときに補修材が漏れ出ないように注意する必要がありますね。
その他、補修材が入ったチューブのパンク修理をしてくれないお店は多いので、パンクしたらチューブ交換になっちゃうことを理解しておくことぐらいでしょうか。

反響あれば、仕入れてみます。






0 件のコメント:

コメントを投稿