親切丁寧、良心的なサービスをモットーに日々努力させて頂いております。

2016/10/22

ライトウェイ試乗会



先日、ライトウェイさんの試乗会に行ってきました!
ライトウェイさんは、自社のライトウェイブランドもありますが、今回はFELT、GTの試乗会となりました。
大きな展示会などの試乗会に比べて、個別の試乗会は、並ばずに乗れることが多いです。

今回の目玉は、FELTのVRシリーズ。

こちらは、VR30のマッドネイビー。アクセントカラーにピンク系が入っているので、
ネイビーも紫っぽく色が際立つ感じです。

VRシリーズは、タイヤのクリアランスが広くなっており、35Cまで装着可能で、 悪路を走ったり、細めのタイヤを履いてロード的な使い方もできる、マルチな自転車。
標準では28Cが装着、VRシリーズはグレードいくつかあって、こちらのVR30は、アルミフレームに11sのSHIMANO105コンポに油圧式のディスクブレーキで、198,000円(税抜)と購買意欲をそそる感じです。
上位モデルのカーボンもありますが、アルミもいい感じです。

FELT的には、カテゴリーはあくまでロードバイクで、快適性、拡張性を高めたバイクとのことですが、ツーリングや、通勤なんかに使ってもいいんじゃないかと思います。



ディスクブレーキということもあって、シートステーまわりがすっきりです。
シートステーは後輪の突き上げを支える部分なので、振動吸収性を左右するのですが、
VRには、シートステーのブリッジがありません。
これまでシートステーのブリッジは、車両剛性に寄与していると考えられていたのですが、
実は、車両の剛性には全く(ホントか?)寄与せずにかえって振動吸収性を悪くしていたとのことでした。
ブリッジが剛性に寄与していない訳ではないと思いますが、無い方が快適性が上がるってことでしょう。ホイールのシャフトがスルーアクスルになっていたり、BB周りもかなりがっしりした感じで、剛性は十分ということですね。このすっきりした見た目は悪くないと思います。


次は、FR5です。VRシリーズに対して、FRは純粋ロードバイクのモデル。


こちらもシートステーのブリッジはありません。
見た目ディスクブレーキではないですよね?


それほど珍しくはありませんが、BBの下にブレーキを持ってきています。

これは、空力を狙ったものではなく、VR同様シートステーのブリッジをなくして、快適性を上げるためとのことです。
BB下のブレーキは、ややメンテナンス性に欠け、雨や汚れに弱いのが欠点なんですが、純粋ロードであるが故の答えなのでしょう。

この自転車は、105モデルで、ギヤがスパスパ入り、コンポの性能が良くなっているの感じます。ブレーキ性能もVRの油圧ディスクのとあまり引けを取りません。


FELTのプレゼンビデオを見て、洗脳中。。。(笑)


おおっ!!!FELTいいっす!(洗脳完了)


2016/10/05

KNIPEX 9561-190


KNIPEX 9561-190 ワイヤーロープカッターです。
ブレーキワイヤーのエンドキャップのカシメに使用しています。

本来は、完成車のワイヤーみたいに↓こんな感じにしたいのですが、
機械でやっているみたいで、この型にするのは難しいみたい。。。



小さい方は、凸凹になっていて、大きい方は、閉じると六角形になります。

大きい方で、エンドキャップをこのカッターでカシメるとこんな感じになります。

見えにくいですが、6角形になります。まあまあ良いでしょ?
もっと、カシメの範囲を広くしてもいいと思うのですが、根元を少しが良いかな~と思っています。


ワイヤーキャップはこんな感じにできます。

ワイヤーキャップの方が、ちょっとイカス感じになりますね。

ただ、そもそもの機能がワイヤーカットなので、レバーの手元でカシメるには、車体に密接した状態になっているワイヤー等へは少しやりにくいです。