親切丁寧、良心的なサービスをモットーに日々努力させて頂いております。

2017/12/21

GARMIN Edge520JのMAP機能

GARMIN Edgeシリーズは、GARMINのサイクルコンピューターのシリーズで、現在、1030J,820J,520J,25Jの4モデル。

小生のモデルは、520Jなのですが、スマホもあるしね、ナビゲーションいるの?
ということで。。。(実は、値段が違うからという理由か。。。)

でも、いろいろいじっていると、ナビゲーションはできないと思っていたのに、何か地図が表示されではないですか!

表示を切り替えると、なにらや地図のような画面。
(衛星ロストの表示は、店内でいじっているからで、気にしないで下さい。)

横浜って書いてありますけど、どこが陸地なのかすらよく解んないです。

縮尺の変更ができて、ズームアウトしていくと。。。。

なんと、東京湾が登場。。。
超プアな地図。日本のどの辺にいるか分かる程度。。。。
地名が表示されているあたり、余計むかつく。

Edgeシリーズは、全てGPS対応で、衛星みちびきやGLONASS(ロシアの衛星)にも対応しているので、位置情報はかなり正確なはず。
せっかく位置情報はちゃんとしているのに、マップがプアなので、悲しい結果になっている。特に520Jは上位の820Jとほぼ同じサイズの画面なのでことさら残念だ。
色々調べてみると、520Jの内蔵メモリサイズが小さくて、詳細なマップを乗っける余裕がないからしい。

ところがところが、これを解決方法がある情報を入手!!
地域単位に地図を分割して、詳細版のマップが有志によって作成されているのです。
そういえば、昔のカーナビは、地域ごとにマップがありましたね。

520JはUSB経由でPCと接続すると、PCからUSBメモリみたいに、520J内のシステムファイルが見られます。
ここで、マップとして使用されているファイルを詳細のマップに置き換えるだけで、詳細な地図が表示されるようになるのです。

やり方は、GARMIN OSMなどでググってみてください。(OSM:Open Street Map)
ただし、GARMIN公認ということではないので、あくまで自己責任の上行ってください。事前のファイルバックアップは必須です。(これらのPCから見えるファイルは、520Jを動かしているシステムファイルですので、削除したりすると壊れてしまうはず。。。)

で、マップを置き換えた結果です。

なんと道路が表示され、コンビニのマークが表示されてます。
コンビニ探しとか便利ですね。
レースのコースとかを取り込んで、ナビゲーション的な使い方もできそうな気がしてきまました。(道のない地図上にコースが表示されても意味ないですからね~)

2017/12/11

レッツ、ワークアウト!

ワークアウトってなんでしょう?
Garminのサイコンにメニューとして出てきます。
ワークアウトって言葉を調べるとトレーニングと出ていて、
単純にワークアウト=トレーニングと考えれば間違いないみたいなんですが。。。

メニューから機能を選択すると、
トレーニング→ワークアウトって順に選ぶんです。。。
(英語表示にしてもTraining->workouts となっていました。)
トレーニング関連→ワークアウトてな感じと捉えればしっくりきますかね。
メニューの文字数制限や同じメニューがあるとおかしいとかでこうなっているのかな~。

色々調べてみると、英語圏ではワークアウトって言うのが一般的で、
trainingは訓練、workoutは練習、workoutの方が自己啓発的な意味合いがあるようです。

前置きが長かったですね。
私はコテコテの日本人なので、ワークアウトって言われるとちょっとイラッとしちゃって、少し調べてみたという次第。

さっそくGarminでワークアウトを見てみましょう。

トレーニングメニューからワークアウトを選択。
試しに作っておいたワークアウトメニュー「朝練」が表示されておりますが、
これを選択して、朝練のステップを確認してみましょう。

あとで説明しますが、複数のワークアウトを用意しておいて、目的に応じて使い分けるなんてことができます。

朝練というタイトルのステップは3ステップ。

ウォームアップ→トレーニング20分→クールダウン
というきわめてシンプルなメニューですが、ステップをいろいろと変えることができて、
距離やスピード、ケイデンスといったサイコンのセンサーから受信できる情報でステップを変更したり、ステップ自体を増やしたりすることが出来るんですが、公道で使用すると、信号待ちとかあるので、一定の速度やケイデンスなんかは現実的ではないので、時間か距離のステップが主となりますが、トレーナなどで使用する場合だと、最初の10分は25km/hぐらいで慣らし走行、次に10分40km/hの高速走行、3分20km/hで呼吸を整え、これを3回繰り返す。。。。なんてこともできます。

実は、昔のガーミンでも、同じようなことはできましたが、サイコン上でピコピコやらねばならなかったのです。最新Garminでは、スマホやPC上でワークアウトが作成できるようになって使い勝手向上しております。

以下はandroid版の画面ですが、Garmin ConnectGarmin Connect Mobileといって、(iOS,Windows版もあります。)Garminとスマホを接続して、スマホ上で走った距離を見たりすることができます。
※追加補足:Garmin Connect は、PCからブラウザでみるサイトのこと、スマホアプリは、Connect Mobile というようです。Garmin Connectも面白いです、520Jはナビ機能が無いのですが、GPSが付いていて、いつどこを走ったのかこのConnectの画面で見ることができます。GPSは高精度のみちびき衛星対応ですので、精度の高いGPSロガーとして使えます。

今度は、Connectアプリからワークアウトを見てみましょう。

メニューからワークアウトを選択すると、ワークアウト「朝練」が出てきました。

「朝練」をタップすると。。。

Garmin上で確認したステップが表示されました。さすがに見やすい。
このウォームアップ、バイク、クールダウンの3ステップは、新たにワークアウトを作成すると、最初にこの3つが追加されます。

右上に縦に3つの点がありますが、こちらをタップして、ワークアウトの編集をタップすると、選択したワークアウト内のステップの編集ができるようになります。

上記の3つのステップをベースに新たなステップを追加したり、各ステップの設定を変更して、独自のワークアウトメニューが出来上がります。(編集後、右上のSAVEをタップします。)

編集が終わったら、右上のスマホに矢印のようなアイコンをタップすると、サイコンに転送されるってわけです。
(サイコンとスマホ/PC間は、Bluetoothで接続されます。ペアリングはPCの場合、規格が複数あって、スマホの方がトラブル少ないようですが、一度接続してしまえば、双方スイッチが入っていれば勝手に接続されるようです。)


2017/12/01

CycleOps Hammer

CycleOps Hammer サイクルオプス ハマー
スマートトレーナです。
あれ?車のハマーとは違うのかなとちょっと調べると。。
Hammer:金づち,ハンマー,鉄槌。
(ちなみに、車のハマーの綴りは、Hummerでした。)
おっと、ハンマーじゃん。
まー確かに、ハンマーってもう日本語になっちゃって、ちょっと間抜けかな。
やっぱ呼び名はハマーがいいね。(正規代理店もハマーとしてます。)

このたび、お客様がリハビリ用にサイクルトレーナーをということで、お客様宅にハマーを納品・セットアップ、Zwiftとの動作も確認してきました。
お客様は病気の後遺症で半身麻痺で、医者には一生車椅子を覚悟と言われたとのことですが、若干ぎこちなさはありましたが、歩けておりましたし、自転車も乗れるのではと考えるようになってきたとのことです。
これは、ハマーとZwiftできっと自転車が乗れるようになりますね。その時はまたいろいろご相談に乗らせてもらいます。

さて、当店には、この下位機種のマグナスが置いてあるのですが、マグナスは、自転車をそのままセットして、タイヤがローラーを回すタイプ。このハマーは、いわるゆダイレクトドライブといいまして、静音性にすぐれ、タイヤが摩耗することもない優れもの。

展示会などでは何度も見てはいるのですが、普通の家の中で見たら、省スペースであることを再発見しました。後輪を外すしていることもあり、横への張り出しが少なくて、かなり狭いスペースでも設置できます。
また、やっぱり静かってことを再認識。ダンシングするような激しいこぎ方をしなければ、下に敷くマットなんかもいらないかもしれません。

で、軽く回して、ペダルを止めると、フリーのラチェット音がジーって鳴ってます。これが意外といい音しててやる気出ますね。

最後に、
スマートトレーナーは、外部の信号により負荷が変わる優れもの。Zwiftの場合、画面上の路面に応じた負荷が発生するもので、部屋の中でレースに参加することもできますよ。
当店でも体験することができますが、常々思っていることが一つあります。

それは、「風が無い!」ということなんですよね。

どなたか、スピードに応じて風量が変わるような扇風機を作ってください。(ぜひぜひ)