親切丁寧、良心的なサービスをモットーに日々努力させて頂いております。

2025/10/30

熊避けベル?

 最近、東京(奥多摩あたりみたいですが)でも熊が出るとか!!
熊被害のニュースでは「被害者の鼻を拾って手術で…」鼻をって!!!いやっ!絶対熊に会いたくないです!
動物愛護の面もあるかもしれませんが、超特急で対策を講じてもらいたいものです。

自転車と関係ないかと思いきや!ベルのお話。

こちら熊避けベルみたいですが、商品名は「きづきベル」。

そもそも、自転車には必須装備のベルですが、実のところ鳴らしていいシチュエーションがなかなかない。調べると「危険を防止するためやむを得ないとき」なんですが、そんな緊急時にあのベル(チーンとかチリンチリン)ではなんとも心もとないし、とっさに鳴らすのも難しい時もあるでしょう。 

ありませんか?歩道の歩行者が急に車道を渡りだしたり!下校する中高生が、集団で道を塞いでいたり… 自転車って割と無音なので、気づいてもらえないんですよね。

ということで、この「きづきベル」ですが、「鳴らしてないんだけど、勝手に鳴ってます??」というぶっちゃけ少しグレーなベルです。
ハンドルあたりにぶら下げる感じですね。しかもこのベル(自転車の種類、路面状況によって変わると思いますが)舗装路を走っているぐらいでは、ほぼ無音でうるさくないです。段差を超えたり、少し強めにブレーキングをするとチリン。(そっと)デコピンでチリン(笑)。


当店では、こちらは補助的なベルとして使用(クマよけ用とか!)していただくようお願いしています!

0 件のコメント:

コメントを投稿