トップルートと言われて何のことかわかりますか?
シフト等のワイヤーが、トップチューブを経由しているタイプの自転車(フレーム)のことです。
こんな感じの自転車ですが、マウンテンバイクや、シクロクロスなどに多いです。
最近ではフレーム内にワイヤーが内装されているタイプも多いので、トップルートという言葉もだんだん使われなくなっていくのかもしれません。
また、これに対してトラディショナルなロードバイクは、シフトワイヤーがダウンチューブの下→BB下を経由して、フロントディレーラ、リアディレーラにワイヤが繋がっています。
これをダウンルートと呼びます。
(個人的な見解ですが。。トップルートが後発で、あまりダウンルートってあまり言わないように思います。)
ダウンルートの自転車は、BBの下をシフトワイヤーが通っていますので、路面からの砂や泥の影響を受けやすいので、これを避ける為に、MTBなどはトップルートとなっているといわれています。
今回、マウンテンバイクのフロントサスペンションをサスペンション無しのリジッドフォークに交換して、ハンドルもカットし、カスタムのクロスバイクというとことです。
ところが、ハンドルをカットしハンドル位置を下げたところ、シフトレバーまわりにワイヤーが経由して、シフト操作に支障が出てきました。トップルートの場合こうなってしまうのですね。
いろいろ試行錯誤の結果、結束バンドでワイヤーのルートを調整。
横から見ると、こんな感じです。
ハンドル下方にループを持っていくことができたため、シフトレバー周辺がすっきりしました。
さしずめオンロードのマウンテンバイクのといったところでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿