親切丁寧、良心的なサービスをモットーに日々努力させて頂いております。

2020/03/10

WH-6800+GP5000TL battle day2

チューブレスタイヤGP5000TL装着!(day2 攻略編)

前回、リアホイールでの格闘で、思うことが一つ。石鹸水を塗るタイミング。
石鹸水のおかげて、嵌めても嵌めてもタイヤがスルスル外れてくる。。。

後輪タイヤが嵌ってから、数日間少しおぼろげなイメージが。。。。
それは、両サイドのビードが嵌った後、エアーを入れてビードを上げようとしたところ、バルブ部分からシューシューとエアーが漏れていて、タイヤの上からバルブを押し込むと少しバルブが嵌っておらず、エアー漏れが解消したのです。
これ自体は、別に大したことではないのですが、バルブでタイヤを押さえておけるんじゃないかな~。なんてイメージしていました。

ということを考えながら、前輪ホイールにチャレンジ。


まず、片側のビードを嵌めます。
この段階で、GP5000TLのせいだと思います(笑)が、すでにリムにピッタリ。自転車屋のセオリとして、タイヤロゴとバルブ位置を合わせようとしますが、なかなかずれない。。。
まあ、大体あってるし、そんなことが重要じゃない。。。(ということで、バルブ位置を合わせようとする方は、最初から丁寧に位置を合わせつつ嵌めてください。)

次に逆側のビードを嵌めていきます。

ある程度嵌ってきたら、嵌めようとしている側のビードをできだけリム中心にずらしていきます。
(↑タイヤが左側にずれていると思います。左側ビードを外側に持ち上げつつ右側をリム中心にする感じです。)

で、チューブレスのセオリーの「バルブ位置を最後に」ではなく、バルブ位置の少し横を最後に嵌めるように準備していきます。

バルブ位置まで嵌めてしまい、バルブをタイヤ側から押し込んで、バルブナットもある程度締め込みます。こうすると、バルブがタイヤを押さえつけていて、バルブ付近からは外れにくくなると思っています。(もしかすると、石鹸水の後注しだけで行けるのかもしれません。)

ここからが勝負!
イメージとして、ホイール全体を床と足をつかってホールドして、
両手の親指の付け根を使ってタイヤをリムに沿って斜め上前方に押していく!!
渾身の力を使って押していく!!

まあ、相当な力を使うことは変わりませんが、一人でタイヤレバー無しではめ込むことに成功しました。


このタイミングで、タイヤとリムの隙間に、石鹸水を流し込みます。
(シーラント無しでチューブレスとする場合は特に石鹸水は重要で、ビードの上りが不完全になるのを防ぎます。)

石鹸水がリムを伝うようにするとそれほどビチョビチョにはなりませんが、
床に石鹸水が垂れること思いますので、新聞紙や雑巾など、何かあるといいと思います。


そして、エアー充填後、一晩!!


なんと、エアー漏れしていません!!
(やっぱり、リアタイヤはタイヤレバーがいけなかったか??)

もしこの段階で、エア漏れするようであれば、シーラントを追加で入れると良いかと思います。(このタイヤはチューブレスタイヤですが、シーラント剤推奨のタイヤですので。。。)

ということで、後輪は、シーラント入りチューブレス、前輪はシーラント無しチューブレスという結果になりました。

いやはや、PG5000TLは自転車屋泣かせのタイヤのようですね。
タイヤにはまっていると、伸びて嵌めやすくなりますので、
初回はお店で嵌めてもらうのが良いかと思います。
(こうなってくると、おろしたてのIRCも試したくなってきた。。。)



ーどうでもいい話ー
ところで、バルブ位置にタイヤロゴを合わせるって話ですが、
このタイヤ、CONTINENTALとGrandPrix5000TLという2つのロゴがあって、CONTINENTAL側に合わせています。(前述の通り微妙にずれてる感じですが。。。)


GrandPrix5000側に合わせてあるタイヤをいくつか見て、こっちがメジャーなのかな?
とは思っていたのですが、このロゴですがGrandPrixがほぼ見えない。
(↓写真でもよく見えませんよね。)

遠目に見ると、なんかずれてるように見えるので、5000の下あたりにバルブ持ってこようか?なんて悩んだ結果、CONTINENTAL側にしたという訳です。
(まあ、どうでもいい話でした。。。)

0 件のコメント:

コメントを投稿